2014年11月14日金曜日

ゼミ 11回目

今日の内容
ポリゴンの導入?

反省
とりあえず、コピペ‼
以上。

お食事会の候補は、焼肉です。

ゼミ11回目- ポリゴン

ポリゴンのレイヤーを追加すると、マーカーが表示されない!
ポリゴンのレイヤーを削除してアップロードすると表示される!なぜ!


shinpei.s

第11回ゼミ(GISデータの扱い)

①Fusion maps とKML

  • Layerの追加(岡山県の市区町村ポリゴンデータ)
    • 岡山県のポリゴンデータは以下のフォルダにある
      • Google ドライブの\ゼミ2014\Google Map データ\GISデータ

    // ポリゴン(岡山県)
        polygon_layer = new google.maps.FusionTablesLayer({
          map: map,
          heatmap: { enabled: false },
          query: {
            select: "col9",
            from: "1lm7db9XenhSo4zm3zo7ke9slmnbYSEy-iaCUfCiI",
            where: ""
          },
          options: {
            styleId: 2,
            templateId: 2
          }
        });

2014年11月11日火曜日

ゼミ10回目

今日やったこと
①Fution Tableをダウンロードした。
②ダウンロードが完了した後、削除した。
③terapadをインストールした。
④terapadで文字コードをS-JISへ変更した。
⑤ダウンロードしたファイルを再アップロードした。
ダウンロードしたcsvファイルは文字コードを変更しないといけないということがわかった。

FusionTableを使った


Fusion Tableで行列の追加、削除、
ダウンロード、インポートをした。
ダウンロードしたときにエクセルファイルが文字化けしていたので
テラパッドを使ってUTF-8からS-JISに変換した。

SPIの命題は難しかった。

ゼミ 10回目

今日の内容
SPIの勉強
フュージョンテーブルの編集

今日の反省
フュージョンテーブルの行と列の挿入と削除。
フュージョンテーブルはUTF8でパソコンはS-JISなので、文字コードの
変換にterapadを使用。
ダウンロードとアップロードの時に文字コードを変換しなければならなかった。


ゼミ10回目 - FusionTableでカラム、行などの追加

第10回目のゼミでは、前半はSPIの問題を解きました。
後半は、FusionTableでカラムや行を追加し、消す練習をしました。
一度、FusionTableで地図のCSVファイルをダウンロードし、
Excelで開くと文字化けしました。
文字コードがUTF-8だったので、"TeraPad"を使い、Shift-JISに変換すると、Excelで正常に文字が表示されました。
また、そのデータをFusionTable上にアップロードしようとすると文字化けするので、
同じようにShift-JISからUTF-8に文字コードを変換しなおすことで、データを正常にアップロードできました。


shinpei.s