2014年12月9日火曜日

ゼミ16回目

今日の内容

前回の続き
次回はKMLファイルをFusion tableに読みこむところから

ゼミ16回目

今日やったこと
前回の続き

USBメモリが壊れてしまったため、作業を中断してデータ復旧したがすべては復元できなかった。
次からは定期的にバックアップしておこうと思う。

ゼミ 16回目

きょうの内容
14回目の内容終了
次回15回目の医療圏から

第16回ゼミ(二次医療圏の情報サイトを作るぞ!)

二次医療圏の情報サイトを作る

手始めに,岡山県の「県南東部」二次医療圏の情報を表示するページを作る
表示する情報は第15回のゼミで使った「(1) 2次医療圏基礎データ(巧見さん)Ver5.0.0.xls」の属性とする。
作成したHTMLファイルのファイル名は「JCODE」に拡張子「.html」をつけたものとする。
例えば,岡山県の「県南東部」二次医療圏の場合は「33001.html」となる。
ページのサンプルを以下のURLに示す。

http://hinfokumw.php.xdomain.jp/semi2014/carezone/33001.html

今回は情報を出力することに専念し,装飾はいずれ行うものとする。
このサンプルに示すように,ひな形として以前DLした「よくわかるPHPの教科書」のサイト

http://book.mynavi.jp/support/pc/php/

のテンプレートを使うとよい。
あわせてスタイルシート(style.css)もコピーしておくとよい。

※二次医療圏の情報は大量にあるので,意味のある塊で分けるとよいだろう。

2014年12月2日火曜日

ゼミ15回目

前回の続き
データを10万人対で計算しなおした。
shpファイルを作るところまでやった。

時間がかかってあまり進まなかった。

ゼミ15回目

今日やったこと
①前回の続き
②二次医療圏のポリゴンデータの作成
前回の続きである統計データの資料探しに時間がかかってしまった。

ゼミ 15回目

今日の内容
統計データをダウンロードして、一つのファイルに編集した。
QJISへの取り込みをした。

反省
QJISへうまくファイルを取り込めなかった。

第15回ゼミ

第15回ゼミ(ポリゴンを結合して新しいポリゴンを作るぞ!)

内容を進めていって、属性を追加した2次医療圏のKMLファイルを出力するところまでできたので
あとは、fusiontableに取り込んで、マーカーの色を変えたりして、アップロードするだけです。

第15回ゼミ(ポリゴンを結合して新しいポリゴンを作るぞ!)

二次医療圏ポリゴンデータの作成

岡山県の二次医療圏には県南東部,県南西部,高梁・新見,真庭,津山・英田の5つがある。
岡山県の市区町村ポリゴンデータ(OkayamaSJIS.shp)を読み込んで,各二次医療圏に属する市区町村を結合して二次医療圏ポリゴンを作成する。

岡山県ののニ次医療圏を構成する市区町村については下記サイトで確認しなさい。

http://hospia.jp/wp/archives/2534/

【手順】
  1. 岡山県の市区町村ポリゴンデータ(OkayamaSJIS.shp)を読み込む
  2. 属性テーブルを開いて編集モードに切り替える
  3. 二次医療圏を構成する市区町村を選択する(CTRLキーを押したまま,マウスで複数選択する)
  4. メニューの編集から「選択地物の結合」を選ぶ
  5. これを二次医療圏が全てできあがるまで繰り返す
  6. 二次医療圏が完成したら,属性テーブルを以下のように編集する
    • JCODE・・・二次医療圏コード(3300X:Xは上記病院情報局サイトの表に掲載されている順に番号を1,2,3,...と振る)
    • KEN・・・都道府県名(岡山)を設定する
    • SICHO・・・削除する
    • GUN・・・削除する
    • SEIREI・・・削除する
    • SIKUCHOSON・・・削除する
    • CITY_ENG・・・削除する
    • P_NUM・・・削除する
    • H_NUM・・・削除する
    • CARE_ZONE・・・二次医療圏名称を設定する
    • PREFCODE・・・新規追加して都道府県コード(33)を設定する
  7. 属性テーブルが出来上がったら,OkayamaSJ_CARE_ZONEというファイル名でShapeファイルとしてUSBへ保存する

ただし,書いてある手順どおりに作業をするのではなく,なぜそうするのか意味を考えながら作業すること。

Shapeファイルができたら,次に,属性CSVファイルを作成する。
属性データは,下記サイトから「(1) 2次医療圏基礎データ(巧見さん)Ver5.0.0.xls」をDLして作る

http://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/

CSVファイルが出来上がったらQGISを使って先に作った二次医療圏Shapeファイルに結合する
結合したデータをShapeファイルとして保存するとともにKMLファイルとしても保存する
KMLファイルをFusion tableに読み込んで様々な属性で色分けする(流入,流出,・・・)

2014年11月28日金曜日

ゼミ14回目

 日本地図に様々な属性を表示しました!

shinpei.s

14回目



医師数や看護師数など必要なデータを探した。
前回は岡山県だけだったけど今回からは全国のデータで地図を作っているので
とても大変だと思う。

ゼミ14回目

今日やったこと
①前回の続き
②QJISの解析
自分は前回の続きをやっていたのでQJISの解析はできなかった。次回は皆に追いつけるようにしていきたい。
https://www.google.com/fusiontables/DataSource?docid=1GvGDbMzS6agODJUYzfh-6y7mzZlDMWHm8UNYX8GQ

ゼミ 14回

今日の内容
前回の終わってないフューチャーテーブルの作成
統計データを探して集める。

反省
フューチャーテーブルを作成するのに時間がかかってしまった。
統計データは、とりあえず探してみたがあまりデータが取れなかった。

2014年11月27日木曜日

第14回ゼミ(日本地図に様々な属性を表示するぞ!)

作業内容「QGISを使った各種GIS解析を行う」

マップデータは日本地図データを使う。
  • Google ドライブの「\ゼミ2014\Google Map データ\GISデータ\japank」にあるjapank.shp

属性データはe-Stat,総務省,あるいは厚労省の統計サイトから必要なものをDLする。

分析例

【看護師数・都道府県別】

衛生行政報告例 > 平成24年度衛生行政報告例 > 統計表 > 隔年報 > 年次 > 2012年
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001112224&requestSender=dsearch
11-1 就業看護師数(総数),実人員-常勤換算・就業場所・都道府県別

【医師数・都道府県別】

医師・歯科医師・薬剤師調査 > 平成24年医師・歯科医師・薬剤師調査 > 統計表 > 年次 > 2012年
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001116230
25 医師・歯科医師・薬剤師数,都道府県-指定都市・特別区・中核市(再掲)、住所地-従業地別 

【人口】

ホーム > 統計データ > 日本の統計 > 本書の内容 > 第2章 人口・世帯
http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm
2-2 都道府県別人口と人口増減率

【病院数・診療所数】

医療施設調査 > 平成25年医療施設(動態)調査 > 下巻 > 年次 > 2013年
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001126654
G1 病院数,年次・都道府県別
G2 一般診療所数,年次・都道府県別

【病床数】

医療施設調査 > 平成25年医療施設(動態)調査 > 下巻 > 年次 > 2013年
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001126654
G9 病床数,病床-病院の種類・都道府県-指定都市・特別区・中核市(再掲)別


2014年11月21日金曜日

ゼミ13回目(QGISでテーブルの結合)

今日やったこと
①オープンデータの取得
②ダウンロードしたデータの加工
③QJISの取り込み
自分はQJISの取り込みの途中までやった。

QGIS属性の追加


岡山県のいろんなデータ(面積、平均年齢など)を追加した。
前回の地図に結合した。


http://w3412042.php.xdomain.jp/okayamaken2.html




ゼミ 13回目

今日の内容
国勢調査のオープンデータを引っ張り、岡山県だけの必要なデータに加工する。
加工したデータをQGISで取り込み、前回作成した、岡山県のデータと結合させた。

今日の反省
前提条件を間違えて操作していたので、何回も同じ操作をしてしまった。

ゼミ13回目

e-Statから統計データをダウンロードし、Excelで必要なカラムだけを抽出し、CSV形式で保存しました(ファイル名:岡山県.csv)そのデータをQGISで結合をしました。
そのQGISのデータをKMLで保存し、Fusion tableに取り込みました。
平均年齢ごとにマップの色分けをしましたが、情報ウィンドウにカラムを表示する方法を忘れてしまいました!

Shinpei.S

2014年11月19日水曜日

第13回ゼミ(QGISでテーブルの結合をするぞ!)

①データの取得

データ:e-Stat(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do)
主要な統計から探す
→国勢調査
→都道府県・市区町村別統計表(国勢調査)
→都道府県・市区町村別統計表(男女別人口,年齢3区分・割合,就業者,昼間人口など)
→平成22年の都道府県・市区町村別統計表(一覧表)をDLしてUSBへ保存する

②データの加工

1)Excelファイルにあるデータのうち、以下のカラムを抽出して新しいシートを作る(シート名:全国)
  • 都道府県コード
  • 都道府県・市区町村コード
  • 面積
  • 平均年齢
  • 男性15歳未満人口
  • 男性15~64歳人口
  • 男性65歳以上人口
  • 女性15歳未満人口
  • 女性15~64歳人口
  • 女性65歳以上人口
  • 第1次産業就業者数
  • 第2次産業就業者数
  • 第3次産業就業者数
  • 医療・福祉就業者数
  • 昼間人口
2)上記シートから岡山県の市区町村のデータを抽出して新しいシートを作る(シート名:岡山県)
3)作成したシートをCSV形式で保存する(ファイル名:岡山県.csv)

③QJISへの取り込み

1)前回作成したプロジェクト
2)「レイヤ」→「デリミテッドテキストレイヤを追加...」
3)ファイル形式はCSV、レイヤ名は岡山県、ジオメトリ定義は「ジオメトリなし」で取り込む
4)レイヤ「OkayamaSJIS」のプロパティを選んで「結合」を選ぶ
5)左下の「+」ボタンをクリックしてベクタを結合する
  •  結合するレイヤ:岡山県
  •  結合フィールド:都道府県・市区町村コード
  •  ターゲットフィールド:JCODE
6)地物情報表示で結合結果を確認
7)Okayama2.kmlという名前で保存
8)Terapadで中身を確認

④Fusion table作成

1)③で作成したKMLファイルをFusion tableに取り込む
2)様々な属性(面積、平均年齢など)で色分けをしてみる
3)情報ウィンドウをカスタマイズして人口構成を表示してみる
4)htmlファイルを作成してXdomainへアップロード

2014年11月18日火曜日

ゼミ12回目

今日やったこと
①QGISのインストール
②kmlファイルをアップロード

QGISを使いました

QGISを使って岡山県の地図を色分けした。
属性ごとに色分けの仕方も変えることができる。
KMLファイルにしてFusion Tableでまた色を付けてサーバに上げた。

http://w3412042.php.xdomain.jp/okayamaken.html


SPIは言語の問題を解いた。

ゼミ 12回目

今日の内容
GISを使ってマップの編集
マップをフュージョンテーブルへ移す。
それをノートパッドからネットへ。

反省
ネットの上げ方を忘れていた。

ゼミ12回目- QGIS

QGISをインストールして、岡山県の地図データを読み込み
人口別に色分けをしました。
そのデータをKMLファイルで保存して、
fusion tableで開き、再度、色分けをして、Xdomainのサーバーへアップしました!


shinpei.s

第12回ゼミ


①GuantumGIS

    1. インストール
    2. Shapeファイルをコピー
      • Googleドライブの「Google Map データ\GISデータ」をフォルダごと自分のUSBへコピーする。
    3. Shapeファイルの読み込み
      • ツールバーから「ベクタレイヤの追加」をクリック
      • 「ベクタレイヤの追加」ウィンドウで,「ファイル」をチェック,エンコーディングにはShift-JISを選び,ブラウズボタンをクリックして先ほどUSBへコピーしたShapeファイル(\okayama\岡山県の市区町村データ\OkayamaSJIS.shp)を選択し「Open」
    4. ポリゴンの属性一覧を表示する「地物情報表示」
      • 属性ツールバーの「地物情報表示」を選択してから,対象区画(ポリゴン)をクリック
    5. レイヤ(地図)の色分け
      • レイヤリストから「OkayamaSJIS」を右クリックして「属性テーブルを開く」を選択する
      • レイヤリストから「OkayamaSJIS」を右クリックして「プロパティ」を選択する
      • 「レイヤプロパティ」ウィンドウの左メニューから「スタイル」を選択する
      • ドロップダウンリストで「共通シンボル」を「分類された」に変更する
      • カラムにが「SIKUCHOSON」を選ぶ
      • 色諧調に「Blues」を選ぶ
      • 「分類」ボタンをクリックする
      • OKをクリックする
    6. 作成したプロジェクトの保存
      • メニューから「プロジェクト」を選択して「名前を付けて保存」を選ぶ
      • USBメモリに「プロジェクト」というフォルダを作成し,その中に「岡山県.qgs」という名前で保存する
    7. QGISを終了する
      • メニューから「プロジェクト」を選択して「QGISを終了する」を選ぶ
    8. プロジェクトを読み込む
      • QGISを起動する
      • メニューから「プロジェクト」を選択して「開く」を選ぶ
      • USBメモリに保存した「岡山県.qgs」を選択する

    ②KMLファイルの作成

    1. ShapeファイルをKMLファイルに変換する
      • レイヤリストから「OkayamaSJIS」を右クリックして「名前をつけて保存する」を選択する
      • 形式に「Keyhole Markup Language [KML]」を選択する
      • ブラウズボタンをクリックして保存先ディレクトリとしてUSBにあらかじめ作成しておいたKMLフォルダを選択する
      • ファイル名に「okayama.kml」を入力して「保存」をクリックする
    2. KMLファイルの確認
      • 作製したKMLファイルをTeraPadで開いて内容を確認する
    3. Fusion Tableの作成
      • Googleドライブを開いてFusion Tableを新規作成する
      • USBから1)で作成したKMLファイルを読み込む
      • Mapを表示する
      • Change feature stylesを選択する
      • 「Change feature styles」ウィンドウの左メニューから「Polygons」の「Fill color」を選ぶ
      • 「Gradient」タブを選ぶ
      • 「show a garadient」をチェックして「column」から「P_NUM」(人口)を選択する
      • 「use this range」をクリックする
      • 「save」をクリックする

    ④GISファイルの入手

    1. GISファイル入手

    2014年11月14日金曜日

    レイヤーの追加(ゼミ11回目)

    今日やったこと
    ①レイヤーを追加して岡山県だけに色を付けた。
    ②GuantumGISのインストール
    GuantumGISはインストールに時間がかかったのでキャンセルした。

    ポリゴン


    今日のSPIは金額の計算をした。今日の内容は理解できていたので解けた。

    マップにポリゴンデータを入れると、市町村ごとに色付けされた。

    ゼミ 11回目

    今日の内容
    ポリゴンの導入?

    反省
    とりあえず、コピペ‼
    以上。

    お食事会の候補は、焼肉です。

    ゼミ11回目- ポリゴン

    ポリゴンのレイヤーを追加すると、マーカーが表示されない!
    ポリゴンのレイヤーを削除してアップロードすると表示される!なぜ!


    shinpei.s

    第11回ゼミ(GISデータの扱い)

    ①Fusion maps とKML

    • Layerの追加(岡山県の市区町村ポリゴンデータ)
      • 岡山県のポリゴンデータは以下のフォルダにある
        • Google ドライブの\ゼミ2014\Google Map データ\GISデータ

        // ポリゴン(岡山県)
            polygon_layer = new google.maps.FusionTablesLayer({
              map: map,
              heatmap: { enabled: false },
              query: {
                select: "col9",
                from: "1lm7db9XenhSo4zm3zo7ke9slmnbYSEy-iaCUfCiI",
                where: ""
              },
              options: {
                styleId: 2,
                templateId: 2
              }
            });

    2014年11月11日火曜日

    ゼミ10回目

    今日やったこと
    ①Fution Tableをダウンロードした。
    ②ダウンロードが完了した後、削除した。
    ③terapadをインストールした。
    ④terapadで文字コードをS-JISへ変更した。
    ⑤ダウンロードしたファイルを再アップロードした。
    ダウンロードしたcsvファイルは文字コードを変更しないといけないということがわかった。

    FusionTableを使った


    Fusion Tableで行列の追加、削除、
    ダウンロード、インポートをした。
    ダウンロードしたときにエクセルファイルが文字化けしていたので
    テラパッドを使ってUTF-8からS-JISに変換した。

    SPIの命題は難しかった。

    ゼミ 10回目

    今日の内容
    SPIの勉強
    フュージョンテーブルの編集

    今日の反省
    フュージョンテーブルの行と列の挿入と削除。
    フュージョンテーブルはUTF8でパソコンはS-JISなので、文字コードの
    変換にterapadを使用。
    ダウンロードとアップロードの時に文字コードを変換しなければならなかった。


    ゼミ10回目 - FusionTableでカラム、行などの追加

    第10回目のゼミでは、前半はSPIの問題を解きました。
    後半は、FusionTableでカラムや行を追加し、消す練習をしました。
    一度、FusionTableで地図のCSVファイルをダウンロードし、
    Excelで開くと文字化けしました。
    文字コードがUTF-8だったので、"TeraPad"を使い、Shift-JISに変換すると、Excelで正常に文字が表示されました。
    また、そのデータをFusionTable上にアップロードしようとすると文字化けするので、
    同じようにShift-JISからUTF-8に文字コードを変換しなおすことで、データを正常にアップロードできました。


    shinpei.s

    第10回ゼミ

    ①Fusion Table のメンテナンス

    • 列(カラム)に計算式を入力する方法(Add formula Column)
      • EditメニューにAdd formula Column(グレイアウトしているときはログアウトしている.再度ログインする)があるが,どうもこれは数値型しか返せないようだ.

    • 列(カラム)名:一般以外病床数
    • Formula:'病床数' - '一般病床数'
    • ※列(カラム)名はシングルクオーテーションで囲むのがポイント

    • 列(カラム)の追加方法
      • Editメニューから「Add column」を選択し,表示された画面に必要な項目を入力して「Save」をクリック
    • 列(カラム)の削除方法
      • Editメニューから「Change column」を選択し,削除したいカラムをクリックして右端の×をクリックする

    • 行(データ)の削除方法
      • 削除したい行を選択し,表示された「ゴミ箱」アイコンをクリックする
    • 行(データ)の追加方法
      • Editメニューから「Add row」を選択し,行データを追加する

    • 行(データ)のダウンロード/インポート方法
      • ダウンロード
        • Fileメニューから「Download」を選択し,ContentsとFormatを選択してダウンロードする
      • インポート
        •  Fileメニューから「Import more rows」を選択肢,表示された画面からファイルを選択し,インポートする
        • なお,FileメニューのDelete all rowsを使って行データをすべて削除した後に新しいデータをインポートすれば,データの差し替えができる

     

    2014年11月7日金曜日

    ラジオボタン作成(ゼミ9回目)

    今日はラジオボタンを作った。
    前半はSPIの問題を解いた。半分程度しかできていなかったので、練習していこうと思う。

    ラジオボタン作成


    ラジオボタンを作って病床数ごとにマーカーを立てるようにした。
    前回より見やすくなりました。

    SPIの問題を解きました。わからない問題が少しあった。
    速く解けるようにしたい!




    ゼミ 9回目

    今日の内容
    SPIの練習
    ラジオボタンの作成

    はんせい
    ブックマークが保存できない...
    一週間空いたので全然覚えてなかった。
    焼肉食べたいなぁ

    ゼミ9回目 - ラジオボタンの作成

    ラジオボタンを作成し、そのラジオボタンに対応するイベントハンドラを作成しました。
    マップの画面上に"すべてを表示","200床未満","200床以上500床未満","500床以上"のボタンを押すと対応するマーカーだけ表示できるようにしました!


    ゼミのみなさん、私用で待たせてしまいすみませんでした。

    shinpei.s

    2014年11月5日水曜日

    第9回ゼミ

    1. ラジオボタンを作って表示するマーカーを変える
      • ラジオボタンの作成
        •    <div id="menu">
              <form id="menu_form" name="menu-form">
                <input type="radio" id="all" name="scale" checked="checked" />
                <label for="all">全て表示</label>
                <input type="radio" id="small" name="scale" />
                <label for="small">200床未満</label>
                <input type="radio" id="medium" name="scale" />
                <label for="medium">200床以上500床未満</label>
                <input type="radio" id="large" name="scale" />
                <label for="large">500床以上</label>
              </form>
            </div>
      • ラジオボタンに対応するイベントハンドラを作成
        •     // 200床未満 radio button クリックイベントハンドラ
              var elm_small = document.getElementById("small");
              google.maps.event.addDomListener(elm_small, 'click', function(ftMouseEvt) {
                layer.query.where = "'病床数' < 200";
                layer.setMap(map);
              });

    2014年10月28日火曜日

    ゼミ8回目 - Google マップのマーカー変更など

    前回、欠席していた荒木くんに6,7回目のゼミでやった内容を教えて復讐した。

    fusion tableで編集した岡山の病院のマップで、
    病床数に応じて200床未満は○色、200床以上500床未満は○色のようにマーカーの色を変更した。
    Culumnにマーカーを追加し、そこに病床数に応じたマーカーの色(large green,small yellow等)を記入して、Change feature styleからマーカーに作った"マーカー"のCulumnを指定してマップに表示した。
    しかし、Bucketsで病床数の値の範囲を指定して、一度に変更する方が効率が良かったです。

    notepad++でスタイルの変更をしました。


    s.shinpei

    Fution Tableを作成の続き(ゼミ8回目)

    今日やったこと
    1、病床数の範囲毎にマーカーの変更
    2、情報ウィンドウのテキストを右寄せに変更

    病床数の範囲毎にマーカーを変更した際、岡山県には大規模病院が少ないということがわかった。また、小規模病院がほとんどであることがわかった。

    マーカーを変更しました

    今日の内容
    ・病床数によってマーカーを変更(~199:緑、~499:黄、500~赤)
    ・情報ウィンドウのテキストを右寄せに変更

    右寄せにするのはスタイルシートにth {text-align: right;}を追加しました。
    前より見やすくなりました。

    岡山県の病院マップ
    http://w3412042.php.xdomain.jp/okayama.html

    ゼミ 8回目

    今日の内容
    6回目の内容からゆっくり進んだ。
    フューチャーテーブルからQRコードを作った。
    7回目の内容でフューチャーマップを少し編集した。
    最後にフューチャーマップのマーカーを病床数ごとに色分けをした。
    あと、右寄せもした。

    反省
    愛媛のお土産渡せた。
    携帯変えて使い方わからない…

    2014年10月25日土曜日

    第8回目

    前回にひき続いて,フュージョンテーブルで作成した岡山県の病院に次の修正を行う.
    1. マーカーの形状を以下のようにする。
      •    病床数が500床以上の大規模病院:大きな赤(large_red)
      •    病床数が200床以上500床未満の中規模病院:大きな黄(large_yellow)
      •    病床数が200床未満の小規模病院:大きな緑(large_green)
    2. 情報ウィンドウのtrタグのテキストを右寄せにする
      • スタイルシート
        • th {text-align: right;}
           

    2014年10月24日金曜日

    Fution Tableを作成の続き(ゼミ7回目)

    今日やったこと
    1、情報ウィンドウに一般病床、DPC算定病床数、療養病床数、精神病床数、結核病床数、感染病床数を表示する。
    2、クリックイベントハンドラを作って情報ウィンドウを編集,表示する


    前回やったことの復習をしたが、教えてもらっただけではほとんど覚えられないと感じた。

    情報ウィンドウを編集しました


    情報ウィンドウの編集をしてわかりやすくなった。
    リンクですぐ病院を検索できるようになった。


    岡山県の病院マップ
    http://w3412042.php.xdomain.jp/okayama.html

    ゼミ7回目 - Fusion Tables

    前回のゼミを欠席していたので、前回やった内容を教えてもらいながら作業しました。

    岡山県の病院マップです。
    http://w3412042.php.xdomain.jp/okayama.html

    s.shinpei

    2014年10月22日水曜日

    第7回ゼミ

    フュージョンテーブルで作成した「岡山県の病院」に以下のバージョンアップを加えて「岡山県の病院(2)」を作る。

    1. 情報ウィンドウに一般病床数,DPC算定病床数,療養病床数,精神病床数,結核病床数,感染病床数を表示する。
    2. クリックイベントハンドラを作って情報ウィンドウを編集,表示する

        // クリックイベントハンドラ
        google.maps.event.addListener(layer, 'click', function(ftMouseEvt) {
          var row = ftMouseEvt.row;
          var html = [];
          html.push("<div class='googft-info-window'>");
          html.push("<table id='info-window'>");
          html.push("<tr><th>病院名:</th><td><a href='http://www.google.co.jp/search?q=" + encodeURIComponent(row["正式名称/二次医療圏"].value) + "' target='_blank'>" + row["正式名称/二次医療圏"].value + "</a></td></tr>");
          html.push("<tr><th>病床数:</th><td>" + row["病床数"].value + "</td></tr>");
          html.push("<tr><th>一般病床数:</th><td>" + row["一般病床数"].value + "</td></tr>");
          html.push("<tr><th>DPC算定病床数:</th><td>" + row["DPC算定病床数"].value + "</td></tr>");
          html.push("<tr><th>療養病床数:</th><td>" + row["療養病床数"].value + "</td></tr>");
          html.push("<tr><th>精神病床数:</th><td>" + row["精神病床数"].value + "</td></tr>");
          html.push("<tr><th>結核病床数:</th><td>" + row["結核病床数"].value + "</td></tr>");
          html.push("<tr><th>感染病床数:</th><td>" + row["感染病床数"].value + "</td></tr>");
          html.push("</table>");
          html.push("</div>");
          ftMouseEvt.infoWindowHtml = html.join("");
        });

    • javascriptでurlEncodeするには,encodeURI(), encodeURIComponent()を使う
    • フュージョンテーブルはxlsmファイルは読み込めない
    • フュージョンテーブルはExcelファイルに複数のシートがあったら最初のシートを読み込む

    2014年10月21日火曜日

    ゼミ 6回目

    今日の内容

    フューチャーテーブルの使用
    QRコードにしてアクセスできるようにする。

    反省
    いるもの全部忘れました。
    すいません
    フューチャーテーブルを使って何ができるか考える。

    欠席・清水

    次回は休みます。。。

    Fution Tableを作りました


    Fution Table
    https://www.google.com/fusiontables/DataSource?docid=1Z7P5MU7r_Q91EHP1Z5u5XvQXb9FGfhZA1535-PJd

    岡山県の病院マップ
    http://w3412042.php.xdomain.jp/okayama.html

    今日はFution Tableを使って岡山県の病院マップを作った。Googleマップと違ってHTMLをいじれば自由に変えることができる。

    次回は自分の作ったマップをFution Tableを使って編集する!

    Fution Tableを作成しました(ゼミ6回目)

    フュージョンテーブル:https://www.google.com/fusiontables/DataSource?docid=1NfuuyltNsKifqUd2aS1bHD_Fqo7FNHb6y4Hxht9B

    岡山県の病院マップ:http://w3412047.php.xdomain.jp/okayama.html


    今日はnotepad++へxdomainを登録した。htmlをアップロードしたとき文字化けしていたが、その原因はUTF-8に設定していなかったことだとわかった。

    第6回ゼミ

    前回やったこと

    前回,無料レンタルサーバであるXdomainにアカウントを登録した。今後はこの無料レンタルサーバを利用して様々なWebアプリケーションの開発を行う。

     今日の作業内容

    • ntp++にxdomainを登録
    • Fusion Tables
      • 目的は,情報ウィンドウのカスタマイズとhtmlの編集
      • Googleマイマップで作成したマップをフュージョンテーブルを使って作成する
      • 作成したhtmlをnotepad++で読み込んでサーバへアップロード
    • 材料:岡山県の病院.xlsx (Google ドライブのゼミ2014\Google Map データ)
      • 情報ウィンドウのカスタマイズ

    2014年10月17日金曜日

    ゼミ5回目

    今日やったこと
    ①サーバの登録
    ②ffftpの設定
    ③htmlの作成
    htmlは1年ぶりにやったためほとんど覚えていなかったので、htmlを復習する必要があると感じた。

    レンタルサーバなど


    今日はサーバの登録、HTMLなどを行った。
    設定など難しかった。
    HTMLはやったことがあったけど忘れていた。

    管理士の勉強がんばります。

    ゼミ 5回目

    今日の内容
    学内サーバへの接続
    htmlのプログラミング
    レンタルサーバーのレンタル

    メモ帳貰ったーーーー。

    ゼミ5回目 - サーバーへのアップロード

    学内サーバーに自分のアカウントで接続し、パスワードを変更しました。
    FFFTPで、そのサーバーを指定し、phpのサンプルをアップロードしました!
    notepad++でNppFTPの設定をして、自分で作ったhtmlファイルをアップロードしました!
    Xdomainのレンタルサーバーを借りた!
    せっかくレンタルサーバーを借りたのだから個人的に他でも活用したいと思います!

    ゼミ5回目

    サーバ

    学内用サーバと学外用サーバ(無料レンタルサーバ)を用意する。今後作成するWebアプリケーションはこれらのサーバ上で開発する。

    学内サーバ

    • orca01.labo.mw.kawasaki-m.ac.jp

    無料レンタルサーバ

    •  Xdomain無料レンタルサーバ
      • 「お申込み」→「無料レンタルサーバのご利用お申込み」を選択
      •  メールアドレスを入力
      • 受け取ったメールのURLをクリック
      • 指示に従って申込を行う

    2014年10月15日水曜日

    学内サーバを使う

    レンタルサーバ@PAGESが利用できないので,学内サーバ(orca01.labo.mw.kawasaki-m.ac.jp)を利用する。
    1. 学番でアカウントを登録したので,初期パスワードでログインし,passwdコマンドで各自のパスワードに変更する
    2. ホームディレクトリにmkdirコマンドを使ってpublic_htmlという名称のディレクトリを作る("mkdir public_html")
    3. FFFTPにホストを登録して接続テストを行う

    2014年10月14日火曜日

    @PAGESが登録できない

    レンタルサーバ@PAGESが新規にアカウントを登録できなくなっている。そこで、やむなくorca01を代理サーバとして利用しようとユーザ登録を行った。その際 useradd コマンドを使って登録すると、なんとホームディレクトリが作成されないことが判明。その代わりに adduser コマンドを使うとホームディレクトリは作成される。これは気を付けないと・・・。
    @PAGESが利用できないとなると、無料レンタルサーバを探さなくちゃ・・・。

    ゼミ4回目

    今日やったこと
    ①ExcelでurlEncodeを行って、GoogleマップにマイマップにURLを追加
    ②notepad++をインストール
    ③FFFTPをインストール

    USBメモリに開発環境をインストールした。

    マイマップにURLを追加


    今日の内容
    ・マイマップにURLを追加
    ・notepad++インストール
    ・FFFTPインストール

    今日はいろいろインストールしてUSBに入れた。
    マイマップはURLを追加したのですぐ検索できるようになった。

    ゼミ 4回目

    今日の内容・反省

    ExcelでURLEncodeの変換をした。
    USBメモリ貰った‼
    USBにファイルをダウンロード
    zipファイルを解凍して入れた。

    部活の試合まで頑張りますwww

    ゼミ4回目 - urlEncode 等

    Excelを用いて、Googleでの検索ワード(8番らーめん ○○店)をurlEncodeして、そのURLをマイマップ上に表示しました。

    レンタルサーバーのアカウントを取得しようとしましたが、現在、新規登録ができない状態だったので断念しました。
    臨時で学内のサーバーを使うことになりましたが、ディレクトリを作る許可?が必要とエラーが出たので中止になりました。
    Notepad++とFFFTP(zip版)をダウンロードし、USBメモリに入れました。

    Notepad++もFFFTPも中学生の頃から趣味のホームページ作成で利用しているので、
    操作が分かりやすくて良かったです。

    2014年10月12日日曜日

    第4回ゼミ

    第4回ゼミでは次のことをやる。
    1. ExcelでurlEncodeを行って,GoogleマップのマイマップにURLを追加する
    2. 環境の構築(詳細
      • @PAGESのアカウントを取得
      • notepad++をインストール
      • FFFTPをインストール
      •  "http://book.mynavi.jp/support/pc/php/"からサンプルをダウンロードして展開(フォルダ:PHP_sample)
      • FFFTPを使って次のフォルダを作成
        • PHP_sample
        • その中にpart3_sample
        • その中にFFFTPを使ってimagesフォルダとstyle.cssをコピー
      •  notepad++でsample01.phpを開いて,サーバへアップロード,実行
    3.  Fusion Tables
        • 目的は,情報ウィンドウのカスタマイズとhtmlの編集
        • Googleマイマップで作成したマップをフュージョンテーブルを使って作成する
        • 作成したhtmlをnotepad++で読み込んでサーバへアップロード

      2014年10月3日金曜日

      ゼミ3回目

      前回からGoogleマップでマイマップを作成していた。

      今日やったこと
      ①新たなマイマップを作成しそれを削除する。
      ②データの行・列の追加
      ③マーカーにラベルを追加
      ④ルート検索・画像の追加などの情報ウィンドウの編集
      ⑤URLエンコード
      ⑥レイヤの追加
      ⑦マイマップの共有 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zQ8Z8VYqa9iI.k3beyyEbs3eY

      Googleマップへ画像を追加するには公開されている画像でなければならないことがわかった。また、自動リンクは英数字・記号でなければならないことがわかった。

      第3回ゼミ

      今日の内容

      ・マイマップの削除
      ・行列の追加
      ・ルート検索
      ・画像の追加
      ・レイヤの追加
      ・マイマップの共有(https://mapsengine.google.com/map/edit?hl=ja&authuser=0&mid=zhllSzF1qrPA.kXEpfkeqj4oI)などなど

      いろんな機能があって使いこなせればたくさんのことができると思った。

      2~4限は管理士の勉強(小テスト)だった。
      難しい。まだまだ勉強しなくては…。

      ゼミ3回目 - Google マップ


      僕は、全国にある8番らーめんの地図を作成しました!
      https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zrAwcJCeo1Uw.kkcRRwwhokxY

      今回は、
      ・マップに様々なデータを表示する方法
      ・画像の追加
      ・ルート検索の方法
      ・マーカーのスタイル変更
      ・リンクの貼り方
      ・共有の仕方
      などを学びました。

      Google マップは楽しいです!



      s.shinpei

      ゼミ 3回目

      リンク
      https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zvBtORTSbP38.kzXm2-n0gmg8

      今日の反省
       なんか体調悪かった。季節が変わってるので体がついて来ない。
      管理士頑張ります…。

      これから部活やー… しんどいなー(笑)
      おなかへった。甘いもの食べたいなwww

      2014年9月30日火曜日

      ゼミ2回目

      Googleのマイマップを作成した。自分はTSUTAYAのマイマップを作成した。
      TSUTAYAの店舗名、住所を調べて25件のデータを使ってExcelへ保存した。

      次回以降は住所だけでなく電話番号や郵便番号などを詳細に追加していく予定である。

      マイマップ作成

      今日はGoogle マップでマイマップを作った。

      最初にカラオケビックエコーの店舗名と住所を調べて30件ぐらいのデータをとって
      エクセルに保存した。
      Google マップにインポートするときに入らない文字があったので
      確認して消すと正しくできた。

      マイマップは名前(店舗名)と住所があればすぐできるのでいろんなデータをとってきて
      様々なマップを作れば面白いと思った。

      次回は項目を追加する!

      ゼミ2回目

      かつどうないよう
      googleマップへ入れるデータの作成。
      googleマップを使いマーカーを付けた。

      かんそう
      googleマップにデータのアップロードができた。データは簡単なものだったので、ハイパーリンクなども使ってホームページにアクセスができるようにしたい。
      8番ラーメンに食べに行きたい。てか、おいしいものが食べたい。
      おなか減ったー。
      お月見っていつだっけ?

      次回
      マップ使うはず。

      ゼミ2回目 - Google マップでマイマップの作成

      今日の5限目の時間のゼミでは、Google マップにマイマップを作りました。

      インターネット上から、目的の店舗(私の場合はバイト先のラーメン屋の全国チェーン)の一覧と住所を検索し、Excelでデータとして保存し、Google マップのマイマップへアップロードしました。

      インポートすると、各住所ごとに地図上にマークがたくさんつきます。
      そのポイントをクリックすることで店舗名(○○店)が表示できるようにしました。
      他にもホームページのリンクを貼れたり、詳細を追加したりできるそうです。
      次からの段階でやっていくことになりそうです。
      このマイマップをネット上で公開したり友達と共有するなど活用すれば、
      Google マップを今まで以上に活用できると思います!

      次のゼミも楽しみです!

      18時からバイトなんで間に合うか心配です。ありがとうございました!





      Shinpei.S

      第2回目のゼミ

      今日は第2回目のゼミ。前回,Googleアカウントを取得し,Googleドライブを共有したり,カレンダーを共有した。また,Google Bloggerの投稿権を設定して,各自がゼミのブログに投稿できるようにした。そして今回はGoogleマップを行う。各自が準備してきたデータをマイマップへ流し込む。そして,Googleマップでどういったことができるかをいろいろ試してみる。

      課題

      • マイマップからマップを削除する方法
        • マイマップをクリック
        • マイマップをすべて見るをクリック
        • 削除したいマップを選ぶ
        • フォルダマークをクリックして削除を選ぶ
      • クリックしたとき表示される情報ウィンドウに項目を追加する方法
      • インポートデータにマーカーを追加する方法


      2014年9月26日金曜日

      ゼミ1回目

      ゼミの日程決め
      ブログの更新

      ゼミ初日

      今日からゼミの活動が始まった。

      ゼミの日程は火曜5限と金曜5限に決定!

      最初はわからないことが多いと思うけど1年半頑張ります。
      管理士の勉強もあるので両立できるようにしたい。
      ゼミメンバーの皆さんよろしくお願いします。

      ゼミの集まり。

      ゼミの活動内容。
      ・活動日を決めた。
      ・googleアカウントの作成

      とりあえず、飲み会を一度したいとおもった。
      おいしいものが食べたいです。

      次回!
      googleマップでなんかする。

      ゼミが始まりました!

      初めてのゼミの集まりがありました!

      ①毎週の活動日を決めました。
      ②Googleアカウントを用い、ゼミ内でドライブ、カレンダーの共有を行いました。
       ※このブログもゼミ生が交代制で更新していきます。

      ゼミ終了後は18時からラーメン屋でバイトです。
      晩ごはんを食べる時間がないです。お腹すきました!

      2014年9月19日金曜日

      ゼミ始動!

      2014年,秋,新しいゼミの始動です。実り多いゼミになることを祈って今日から頑張っていきます。まず,このゼミでやってみたいテーマを掲げます。
      semi2014卒業研究のテーマ
      1. ゼミブログの更新(交代制)
      2. 安全なインターネットVPNの構築
      3. Googleマップを使ったWebサービス
      4. GIS,オープンデータ(例えばDPC公開データ)を使った医療資源分析
      1は,このブログのメンテナンスです。ゼミメンバの交代制(週単位で)でやっていきましょう。
      2は,VPNサーバを構築してインターネットVPN経由でスマホ等のモバイル端末からサーバへアクセスできるような仕組み作りです。言わばお手製クラウドといったところでしょうか。地域医療連携や在宅医療,地域包括ケアなどに利用できたらと考えています(参考:無料で作るリモートアクセスVPN.日経Network, 4, 96-99, 2014.)。これによってLinuxサーバの知識を学ぶことができます。
      3は,Googleマップを使って,医療機関情報,地域医療支援病院,在宅療養支援診療所,訪問看護センターなどの情報をマップから入手するWebシステムです。GoogleマップAPI,javascript,PHP,AJAX等を学ぶことができるでしょう。
      4は,GIS(地図情報システム)と国や自治体が公開しているオープンデータを使った,いろいろなデータ解析です。オープンデータの例として,厚生省が公開しているDPCデータがあります。このDPCデータを使って,ベンチマークを始め様々なデータ解析が行われています。なかでもGIS(地図情報システム)と組み合わせた解析は注目を浴びています。そこで,GISやDPCの勉強を兼ねて,いろいろなデータ解析を行い,3のWebサービスと連携させて,医療資源に関する様々な情報を提供できるサイトを作りたいと考えています。
      これらのテーマは,どれも独立したものではなく,相互に関連しています。たとえば,上で述べたように4の解析結果を3で利用したり,3を支援するために2を利用したりといった具合です。これらのテーマを統合して全体として医療を支援できるようなシステム構築ができたらと考えています。